最新情報は
公式SNSで

ドクターブログ

DR.BLOG

フィナステリドとミノキシジルの違い

こんにちは。ヘアー&スキンクリニック新宿院院長の髙平一成です。

患者さんの中には、AGA治療薬について誤解をされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回はフィナステリドとミノキシジルの違いについて紹介していきます。


フィナステリドとはどんな薬?

フィナステリドとはAGAの進行を抑えるための薬です。

AGAは男性型脱毛症といって、男性ホルモンであるテストステロンがある酵素の働きでDHTというものに変わり、このDHTが毛根の毛乳頭というところにくっついてしまうと、AGAの引き金が引かれてAGAになります。

AGAが発症すると、短いヘアーサイクル(毛周期)が回り始めて髪の毛が細く短くなってしまい、ボリュームが減ったり、薄くなったりという事が起こります。

フィナステリドの具体的な効果としては、AGAの原因となるテストステロンからDHTに変化するときの酵素の働きをブロックしてくれます。その結果DHTができません。

そうすると、AGAのメカニズムが発動していたとしても、悪さをするもとになっているDHTができないのでAGAの進行を抑えることができます。

AGAは1回発症してしまうと二度と治らない病気であり、フィナステリドはAGA治療には欠かせないお薬です。


ミノキシジルとはどんな薬?

一方でミノキシジルは元々は高血圧の薬でしたが、使っている人の体毛が増えるという現象が起き、毛のヘアサイクルを良くしてくれる作用があるということが判明したので、現在はAGA治療薬として使用されています。

しかし、ミノキシジルを飲むことによって毛が増える効果を感じることはあると思いますが、それは限定的です。

AGAの治療には、AGAの原因であるテストステロンがDHTになる過程をブロックしない限り、薄毛の進行は止まりません。

ミノキシジルの服用だけでAGAが改善する方もたまにいらっしゃるようですが、それはDHTの影響がすごく軽かったり、AGAの程度がすごく軽い人である可能性が高いです。

しかし、ミノキシジルの服用だけでAGA改善効果がずっと継続することは、理論的にはありません。


フィナステリドをメインにミノキシジルはサポートポジション

AGA治療はフィナステリドの投薬が必須と言っても過言ではありません。

フィナステリドは、AGAにより髪の毛が薄くなることへの根本的なアプローチを行うためのお薬です。

もちろんミノキシジルを使用しても良いのですが、フィナステリドを服用せずにミノキシジルだけを使用したいというのは、AGAの進行に対するアプローチにはなっておらず薄毛自体は進行していきます。

AGAに悩んでいる方はぜひ、薬の効果を理解していただいて効果的なAGA治療を行っていただきたいと思います。